top of page

おかやま経営実践塾

gakkou.png

 重要なお知らせ 実践塾を2023年度も引き続き開講いたします

                         詳しくは応募要項をご覧ください

「おかやまの事業承継を考えるワークショップ」

日時  2022年6月17日(金)15:00~17:30
場所: 岡山大学 創立五十周年記念館2階中・小会議室

         対面形式およびWEB講演形式を併用
参加費:無料

【プログラム/ご講演】                                                               終了しました

 株式会社ビザビ 前坂匡紀 会長 

  講演「時代と社会に育てられ バトンを受け、渡すために走った80年」 

 

 株式会社フジワラテクノアート 藤原加奈 代表取締役副社⻑

       講演「「承継の不安」から「2050年に向けた覚悟」に変わるまで」

現状を打破し、対話を通じて

次世代の岡山経済を担うイノベーション人材を育成する

短期集中型人材育成プログラム

​CONCEPT

 地域が次世代経営者を育み、

次世代経営者が未来の地域経済を育む

 

地域先達の知恵と岡大の講師陣が、

次世代経営者の成長を徹底的に応援します

concept
gakkou_edited.jpg

【地域が育む次世代経営者】

岡山の地で事業を興し継承した経営者の経験知と、岡山に根ざした研究大学の先進知で、

地元で活躍できる次世代経営者を育成します。

 

【未来の地域経済を育む、未来に向けた新しいビジョンづくり】

イノベーションを起こすためには、経営戦略を未来に向けたヴィジョン(物語)として捉え、

これを実現するひとづくり・仕組みづくりが必要です。

 

「おかやま経営実践塾」では、人にフォーカスし、経営学的な視点から、

テクノロジー・社会のイノベーション、起業家精神などについて考えていきます。

それぞれの参加者との対話を通じて“物語”を構築し、

実践を通じて実際に成果をあげていただくことをゴールとしています。

 

一般的なビジネス講座やビジネス書で習得できる知識や

事例紹介、財務諸表の読み方といった実務スキルにとどまらない、

経営の本質を見極めるための視座をぜひ身につけていただき、

人を活かし、岡山を活性化できる人材を一人でも多く輩出したいと考えています。

tokucho

おかやま経営実践塾の特徴

01

カスタマイズされたカリキュラム

個別対談をもとに、各社に合わせたカリキュラムとゴールを、納得づくで作成します。

 (決められたカリキュラムで講義をするだけにとどまらない実践プログラムです)

・各社にあわせたオーダーメードのカリキュラムをベースに、それぞれのゴールを目指します。

・地域で事業継承した経験のあるメンターから学び、ともに考えることができます。

 (*メンターは個別に配置しますが、経験業種等ご希望を添えない場合もあります)

 

02

課題の発見と解決の方向性を探る

 

・受講生が事業承継を進めるうえで最も大きな課題を明らかにし、一緒に解決策を探ります

・それぞれの受講生が切実な課題を持ち込むことができます。(秘密保持契約を結びます)

 

イメージとして

 ・総合診療科(個社課題の前さばき)

 ・ホームドクター・かかりつけ医(カウンセリングを含む)

 

のような役割を果たします。コンサルタントなどの専門家の支援を仰ぐ前に、それらの人々を有効に”活用出来る状態”になることを目指します。

 

<メリット>

前裁きすることで、いきなり各分野の専門家に問題解決を依頼するよりも効率かつ低コストで問題解決できるようになります。

gaiyo

応募要領

開講期間

2023年8月〜2024年2月

対象

岡山に拠点を持つ企業における次期社長・幹部候補

参加費

講義・ワークショップ含む 500,000円

定員

3-10名以内程度 [簡単な入塾審査があります]

会場

岡山大学 津島キャンパス

締切

​随時募集

応募

下記のお申込みフォームからお申し込みください。
■お申し込みフォーム https://forms.gle/nkQrMErPNVc5tH6T9

​「岡山の事業継承を考える」をテーマに

​おかやまの経営者をお招きしてワークショップを開催しております

那須副学長のご挨拶
那須副学長の挨拶
スクリーンショット 2022-06-05 15.14_edited.jpg
岡山トヨタ自動車 梶谷社長のご講演(5/25)
図2.jpg
フジワラテクノアート 藤原恵子社長の基調講演(3/18)
スクリーンショット 2022-06-05 15.16_edited.jpg
廣榮堂 武田社長の基調講演(5/25)
DSC09660.JPG
フジワラテクノアート 藤原副社長のご講演(6/17)
DSC09650.JPG
ビザビ 前坂会長のご講演(6/17)
bottom of page